【ゴルフコースデビューで必須の持ち物】便利アイテム、販売店紹介!

ゴルフ役立ち雑学

初めてのゴルフコースデビュー、ドキドキしていませんか?

コースに出るならいろいろと必要な持ち物を用意しなくてはいけません。

初めてだから何を用意したらいいのか・・・

必ず必要なもの、あると便利なもの教えるね!

ゴルフコースに着いてからあれがなかった、これがなかったと慌てるのも嫌ですよね。

ゴルフコースの売店でも買うことはできますが、ちゃんと買いそろえて余裕をもって出かけたほうが楽しいです。

 

この記事では、ゴルフコースデビューで必須の持ち物を紹介。

他にも僕も初心者の時に持っていってよかったものや、便利アイテムも紹介しています。

忘れ物なくゴルフコースデビューができたら楽しい思い出ができますよ!

 

関連記事:【ゴルフが趣味はお金持ち?】ゴルフ道具一式の値段は意外と安い事実

 

ゴルフコースデビューで必須の持ち物

ゴルフコースデビューでは最低限必要な持ち物があります。

ゴルフクラブはもちろん、シューズやボール。

初心者の方に向けたアイテム選びのポイントも紹介していきます。

 

ゴルフクラブ

初心者ならまずは中古クラブがベター。

ゴルフに熱中し始めたらすぐに新しいクラブが欲しくなります。

そのため初心者はゴルフコースデビューでいきなり高価なクラブや、初心者用の新品クラブを買うのはやめましょう。

将来100を切りたいと思っているなら、必ず中級者向けのクラブが必要になるので、今は中古で我慢我慢です。

ただし、中古でも古すぎるクラブは打ちにくいため、ドライバーならヘッドの大きいもの、アイアンなら肉厚のものを選ぶようにしてください。

 

また必要最低限なのはドライバー、ユーティリティ(4番や5番)、アイアン(6番~9番)ピッチングウエッジ、サンドウエッジ、パターの9本ほど。

いきなり14本揃える必要はなく、ゴルフの腕前が上がってから揃えても問題ありません。

 

キャディバッグ

ゴルフクラブを収納するのに必要。

初心者であれば、ナイロン製の軽くて安いものがベター。

新品で購入しても10,000円程度で売っています。

 

ゴルフボール

ゴルフボールは高性能なものほどスピンがよくかかったり、飛距離が出たりとする反面価格が高価。

高いものだと1球700円ほどするものも。

でも初心者の方はOBしたり池ポチャしたりと、無くす可能性大。

そのため1球100円ほどの廉価なボールや、ロストボールで十分です。

また最低でも1~2ダース(1ダース12球)はキャディバッグにしのばせておきましょう。

 

ゴルフシューズ

ゴルフシューズの価格は、安いものであれば5000円程度、高いものになると20,000円以上など様々。

そんな中でも初心者の方におすすめなのは、スパイクレスで低価格なシューズ。

スパイクレスといってもゴルフ用であれば歩きやすくグリップもしっかりしていますし、練習場や普段履きにも使えます。

 

グローブ

グローブは高価格なものほど肌触りがよい反面、耐久性が乏しい傾向。

初心者の方はミスショットでボールを打つ回数が多いため、安くて丈夫なグローブがベスト。

雨で濡れてもいいように2枚あるといいですよ。

 

ティー

初心者の方がティーを扱う場合は、毎回同じ高さで地面に刺せる段差やラインの目印が入ったものがおすすめ。

また、初心者はボールと一緒にティーまで打って飛ばしてしまうことも多いので紛失の危険も。

ティーをなくしてしまわないか心配な方はひも付きもGood。

ティーはドライバー用に長いタイプと、アイアン用に短いタイプの各種3~4本をキャディバッグにしまっておきましょう。

 

ゴルフウエア

ゴルフウエアはゴルフブランドで上下揃えると1万円~2万円ほど。

ただ初心者の方はゴルフウエアにこだわる必要はないので、ユニクロやワークマンでもOK。

ウエアで注意しなくてはいけないのは、トップスは襟付きかハイネック、パンツはデニム素材は厳禁ということ。

 

ゴルフ保険

ゴルフ保険は持ち物ではないですが、初めてのコースデビューでも加入は重要。

万が一のときのために加入をお忘れなく。

加入の必要性は「関連記事:ゴルフ保険に入るべき5つの理由!初心者こそ必要性は大です!」に書いてあるので、そちらも読んでくださいね。

 

ゴルフコースデビューの持ち物で便利なアイテム

ここからの持ち物は必須ではないけど、あると便利なアイテムを紹介。

スマートなゴルファーを目指して便利に使いこなしましょう。

 

スコアカウンター

初心者の方はミスが多くなり、ショット回数がどんどん増加。

焦って打数を間違えたり、何打打ったかわからなくなったりとパニックに。

スコアカウンターを1回打つごとに使えば、スコアを間違える心配はありません。

時計タイプだと落として紛失することもないので安心です。

 

マーカー

グリーン上にボールがあるとき、ボールを拾い上げる際はマーカーを置くことはルール上必ず必要。

どこのゴルフ場でもプラスチックタイプのものは無料でもらえますが、見た目も分かりやすさもこだわるなら購入したものがベスト。

 

グリーンフォーク

高いボールがグリーンに落ちた時、ピッチマークと呼ばれる窪みができることがあります。

このピッチマークを直さず放置しておくのはマナー違反。

自分のパッティングライン上にあれば邪魔ですし、グリーンの芝が枯れる原因にも。

初心者でも直す癖をつけ、紳士的なゴルファーを目指しましょう。

 

ボールケース

初心者であればOB連発、池ポチャ連発などは当たり前。

そんな時に次に打つボールがないなんていう事態は困りもの。

ボールケースを使えば、常に予備を携帯しながらポケットの中でボールが邪魔にならないので、スイングもしやすくなります。

 

帽子・サングラス

帽子やサンバイザー・サングラスは日焼けや紫外線対策、太陽光からのまぶしさを軽減する役割以外に、万が一ボールが当たった際に衝撃緩和の役割も。

安全にプレーするため着用することがおすすめ。

 

ゴルフ用GPSナビまたはレーザー距離計

初心者の方は目標への距離を正確に把握していないうえ、自分のクラブの飛距離もよくわかっていません。

距離計を使えば素早く残り距離がわかるうえ、自分が打ったクラブの飛距離も理解できます。

距離計の扱いに慣れてくればコースマネジメント力も付くため、スコアアップにもおすすめです。

 

 

汚れ拭きタオル

ゴルフコースではボールに泥がついたり、クラブフェースに泥がついたりと汚れることが多々あります。

汚れはボールを予想外の方向に飛ばしたり、パターの転がりが悪くなるなどミスショットの原因に。

ゴルフカートにも汚れ拭き用タオルは備えられていますが、わざわざカートまで拭きに戻るのは面倒くさい。

自分用を携帯しておけばスマートでスロープレーの防止にもなります。

 

夏のゴルフに便利な持ち物

モバイルファン

真夏の暑い中ではモバイルファンがあると涼しくて便利。

腰に付けるタイプだと、ゴルフのプレー中も邪魔になりません。

僕も買って実際に使っているアイファン・ボディブローのレビュー記事はこちら

虫よけ

自然の中で行うゴルフは蚊や蜂、アブが寄ってくることもしばしば。

虫よけスプレーをしておけば、虫に邪魔されることなくプレーできるので安心です。

 

氷のう

真夏の炎天下の中のプレーでは熱中症の危険性あり。

氷のうを携帯しておけば熱くなった体を直接冷やせるのでおすすめ。

氷はゴルフコースのレストランでもらえます。

 

保冷バッグ

保冷バッグには飲み物だけでなく、お菓子なども入れておけます。

プレー中お腹がすいて集中力が維持できないということがないように、素早く食べられるお菓子を入れておくとGood。

 

保冷ボトル

保冷ボトルは冷たい飲み物を一日キープしておくのにおすすめ。

真夏の水分補給は保冷バッグに入れてあるものと保冷ボトルで、たくさんの水分を確保しておきましょう。

 

日焼け止め

真夏のプレーに紫外線対策は必須。

ゴルフでは手のひらが日焼け止めクリームで汚れてしまうとグリップが滑る原因に。

スプレータイプの日焼け止めがおすすめです。

【ゴルフで日焼け対策は男性も必須】後悔しないためのアイテム6選
ゴルファーは日焼けしてこんがりのほうが健康的って思ってません? でも日焼けには健康被害のリスクあり! 男性でも日焼け対策は必須ですよ。 この記事を読めば日焼け対策に必要なアイテムがすぐにわかります。

冬に必要な持ち物

カイロ

冬の定番は当然カイロ。

腰やお腹に貼って体を冷やさないようにしましょう。

 

魔法瓶/タンブラー

暖かい飲み物を飲みながらのプレーは体の中から温まるので、体の震えを抑え集中力も高まります。

コーヒーは利尿作用がありトイレへ行く回数が増えてしまうので、個人的にはココアが定番。

甘さもあり脳も働くため集中力が維持できます。

 

ネックウォーマー

ネックウォーマーを使うと首元から体温が逃げるのを防止してくれるため、体感温度が激変します。

なんと体感温度が3℃も上昇するんですよ。

 

耳当て/ニット帽

耳が冷えるのも体感温度が大きく変わります。

耳当てやニット帽で体温を逃がさないようにするのも、スムーズなプレーをするために冬の必須アイテムです。

 

冬用グローブ/ミトン

手がかじかむとゴルフでいいプレーはできません。

冬のゴルフには通常のグローブよりも暖かい冬用のグローブがおすすめ。

でも冬用のグローブは厚みがあって使いにくいという方は、自分の打順を待っているときに使えるミトンがおすすめ。

 

ゴルフグッズを初心者が買うのに便利なサイト一覧

ゴルフグッズを購入するなら専門店での購入が品ぞろえもよく便利。

初心者さんにもおすすめなゴルフ専門店はこちら。

ヴィクトリアゴルフ
全国で147店舗を展開するゴルフ用品店。
コラボ商品や希少価値の高い商品も多く品揃えが豊富。
5,500円以上購入で送料無料

↑↑ヴィクトリアゴルフの公式通販ショップはこちら
有賀園ゴルフ
関東近郊に20店を展開。
激安ゴルフウェアや期間限定セールの開催も多く、お得にゴルフグッズが購入できる。
10,000円以上購入で送料無料


↑↑激安ゴルフウェア・ゴルフクラブの有賀園ゴルフオンラインAGOはこちら
ゴルフ5
商品点数は40,000点以上と品揃え。
ゴルフ5限定ライセンス商品もあり商品の品ぞろえが充実。
5,000円以上購入で送料無料
GOLF5
↑↑【最短翌日配送】ゴルフ5の公式オンラインストアはこちら

 

中古クラブを買うなら
ゴルフパートナー
新品、中古も在庫数55万本。
欲しいゴルフクラブが必ず見つかります。
これからゴルフをはじめる人には中古ゴルフクラブが1本無料でもらえます。

↑↑新品・中古の在庫数55万本!ゴルフパートナーオンラインショップはこちら

 

ゴルフコースデビューの持ち物まとめ

ゴルフコースデビューにはたくさん必要な持ち物があります。

特に絶対必要なものは忘れると悲しい思い出にしかならないため、忘れ物のないようにしましょう。

 

持ち物チェックリストを使って楽しくゴルフコースデビューしてくださいね。

【ゴルフが趣味はお金持ち?】ゴルフ道具一式の値段は意外と安い事実
ゴルフを始めるのに予算がいくらかかるか心配じゃありません? 初心者でも中古でそろえたら10万円もかかりません。 この記事を読めば、どれくらいのゴルフ道具が購入できるかばっちりわかります!

 

□ ゴルフクラブ

□ キャディバッグ

□ ゴルフボール

□ ゴルフシューズ

□ グローブ

□ ティー

□ ゴルフウエア

□ ゴルフ保険

□ スコアカウンター

□ マーカー

□ グリーンフォーク

□ ボールケース

□ 帽子・サングラス

□ ゴルフ用GPSナビまたはレーザー距離計

□ 汚れ拭きタオル

 

夏用

□ 虫よけ

□ 氷のう

□ 保冷バッグ

□ 保冷ボトル

□ 日焼け止め

 

冬用

□ カイロ

□ 魔法瓶/タンブラー

□ ネックウォーマー

□ 耳当て/ニット帽

□ 冬用グローブ/ミトン

コメント

タイトルとURLをコピーしました