【ドライバーのアッパーブロー打ち方】飛距離が伸びる3つのポイント

ゴルフスコアアップ雑学

ドライバーが飛ばないのが悩みなんだよね~

40代の僕も飛距離が落ちてきたのが悩みだったよ

 

パワーのある20代のころよりドライバーが飛ばないと感じているなら、効率よくアッパーブローでボールをとらえるのが飛距離復活のポイント。

 

この記事ではドライバーでアッパーブローに打てる打ち方を紹介。

 

実際に飛距離が落ちてきていた僕が、飛ばせるようになった経験を元に書いています。

復活したドライバーの飛距離でベストスコアが目指せますよ!

 

ドライバーのアッパーブロー打ち方

アッパーブローで打とうと思うと、下から上へすくい上げるスイングをする方がいますが、これはアッパーブローじゃありません。

 

肩が下がってダフる原因にもなりますし、下からすくい上げる動きでは小手先でこねているだけで、フェースの向きも乱れやすく左右に球も散らばってしまいます。

 

アッパーブローは「ボールをすくい上げる」と思うのが勘違いの元。

クラブの特性を理解して、正しくアドレスをセットアップできれば、自然なアッパーブローを身に付けることができます。

 

次の項目からアッパーブローに打てるスイングを解説していきますよ!

 

ドライバーでアッパーブローに打てるセッティング

ドライバーでアッパーブローに打つためのセッティングとして覚えておきたいのは、ドライバーはアイアンのように低重心化して作られていないということ。

そのため地面にヘッドを届かせて打つクラブではありません。

 

ですから、ダウンスイングでクラブが下がってから上昇してくるタイミングでボールに当たるのがドライバーのスイング軌道。

スイングの最下点を過ぎ、上昇するタイミングでボールのインパクトを迎える必要があります。

 

上昇するタイミングでボールをインパクトするにはセットアップが大切。

ドライバーでは、ボールは左足かかとの内側延長線上。

この位置にボールポジションをセット。

 

ティーアップの高さは、ドライバーのトップエッジから、ボールが半分出る形になる高さが理想。

スタンス幅は両足の内側が肩幅になるくらい。

 

ここまでセッティングできたら、スイング中にアッパーブローで打つ意識を捨てます。

アッパーブローで打ちたいのに?

無理に上げようとするから失敗するんだよ

 

クラブヘッドが最下点を通って、上昇途中でボールに勝手に当たって飛んでいくという認識でスイングできるようになれば、ドライバーのアッパーブローはOKです。

これでもドライバーで上手くボールが上がらない場合は、次のポイントを試してみて!

 

アッパーブローに打つならタメはいらない

ボール位置を正しくセッティングできても、上手くアッパーブローに打てない場合は打ちに行く意識が強すぎるから。

 

スイング中はタメを作る動きは必要ありません。

早めにトップから切り返してクラブをリリースすると、スイングアークが大きくなりアッパーブローでボールをとらえることができます。

 

意識としては、両手が右肩の位置でトップを作ったら切り返すようにしましょう。

低いトップと感じるかもしれませんが、遠心力が働いて無意識でももっとトップは高い位置になっています。

 

松山英樹プロはタメをしっかり作りますが、初心者のゴルファーが飛ばそうと上から打ちに行くと球が上がりません。

タメを強くとりすぎると上体が左へと突っ込みやすくなり注意が必要です。

 

アッパーブローで打つならヘッドは10cm手前に落とす

早くトップをリリースしてもまだ上手く打てないなら、まだ打つときに体が左に突っ込んでいます。

 

突っ込みを抑えるには、早くクラブを振らなくてもいいので、ティーに刺さったボールの2個前にある仮想のボールを打つイメージで打ちます。

 

本当のボールの手前10cmくらいにドライバーヘッドが下りてくるようにすれば、自然にヘッドが上昇していくときにボールをとらえ高弾道で打ち出すことができますよ!

10cm手前がうまくイメージできない場合は、右足内側の延長線上にヘッドを降ろしてくるイメージで振ると上手くいきます。

 

またグリップをギュッと握っていると、力任せの体が突っ込みやすいスイングになります。

柔らかくグリップを握ることを心がけ、体が左へ突っ込まないスイングができるようにしましょうね。

 

ドライバーのアッパーブロー打ち方まとめ

ドライバーのアッパーブローで打つ打ち方をまとめると重要なのは、

 

正しいボールポジション
タメは早くリリース
本物のボール手前10cmの仮想ボールを打つ

 

力を入れなくても安定したアッパー軌道でボールをとらえることができたら、必ずドライバーが飛ぶようになります。

力任せに打つのをやめ、クラブの力を利用して高弾道で飛ばす感覚を覚えましょう。

 

僕は「ピタゴル」を見て、自宅でたくさん練習して上手くドライバーが打てるようになりました。

利用したレビューもあるので読んでみてください。

【ピタゴルを実際に使ってみた感想・評判】スイング診断がすごい!
自宅でもどこでもスイング診断が受けられる【ピタゴル】 ゴルフが上達できるように、僕も実際に使ってみました!

ゴルフの上達を目指すなら「ピタゴル」もぜひ試してみてくださいね!

 

 

\ ゴルフのベストスコアを更新したい方はこちら /

 

 

ピタゴルは初心者から上級者まで参考になるレッスン動画が盛りだくさん!

 

しかも自宅にいながら他の動画サイトにはない、レッスンプロによるスィング分析及びアドバイスが毎月1回無料で受けられます。

 

僕も実際に使って試したピタゴルのレビューはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました