ゴルフコースをラウンド中、ゴルフクラブが壊れたら困っちゃいますよね。
そんなトラブルは無いにこしたことはないのですが、僕は打ちっぱなしの練習中にありました。
本当はゴルフ保険を使うようなトラブルにあわないのが一番ですが、ゴルフをやっていれば1度や2度は経験します。
今回は僕が経験した、ゴルフ保険を使ってクラブが折れたときの請求事例を紹介。
ゴルフ保険に加入しておけば、いざというとき安心ですよ。
関連記事:ゴルフ保険に入るべき5つの理由!初心者こそ必要性は大!
目次
【ゴルフ保険使用事例】クラブのシャフトが折れ保険請求
2014年頃、一時期僕は打ちっぱなしでドライバーの練習ばかりしていた時期があるんですよね。
そんなある時ドライバーのシャフトがポキッ!
当時通っていた打ちっぱなし練習場は、打席の前が全面池の珍しい練習場。
ドライバーヘッドは池の中へ消えていきました。
すると、

あなたの落としたドライバーヘッドは金のヘッド?銀のヘッド?

いや・・・あの・・・
実際には女神は出てこず、ゴルフ保険を使うことに。
クラブが折れたら写真を撮る
クラブが折れてからまずしたことは、ゴルフ保険の代理店に電話。
すると折れたクラブの写真を送ってほしいというので、スマホで写真を撮って代理店さんにメールに添付して発送。
ゴルフクラブの見積もりを取る
次にゴルフ5へ折れたシャフトを持参し、見積作成を依頼。
当時使っていたのはテーラーメイドのドライバー「R11」。
楽天で購入したので、当時の購入履歴が残っていました。
購入価格は32,500円(税別)
ゴルフ5で作成していただいた見積もりは、新品価格の65,000円(税別)。
ドライバーヘッドを紛失しているため修理不能ということで、全損扱いの見積書を作っていただけました。
保険金請求書を書いて提出
見積書が完成したら保険会社に提出する請求書を記入しましょう。
請求書には住所や氏名、振り込み口座情報、事故当時の状況を記入します。
書き終えたら見積書と一緒に返信用封筒に入れ郵送すればOK。
振り込まれた金額は・・・
請求書を郵送し後日、保険代理店さんから電話がありました。

ドライバーのお見積書ですが、新品価格で65,000円(税別)、税込みで70,200円です。
しかし、販売されてから2年ほど経過しているため、新品価格では保険金を請求できないことをご了承ください。

そうですよね、わかりました
かなり安くなっちゃうか心配しました、1万円でも頂けたらありがたいと思いましたよ。
しかし、

では、今回のお支払いは50,000円となり、後日銀行に振り込みますのでご確認ください

・・・まじ!?
後日口座を確認すると本当に50,000円入金されていました。
そのお金+5,000円で今度はタイトリストのドライバー915を購入。
全く新品のドライバーを買うことができたので、本当にゴルフ保険には加入しておいてよかったと実感。
今でも新しくなったドライバーは大切に使っています。
【ゴルフ保険使用事例】足首を捻挫して保険請求
僕はドライバーシャフトが折れた以外にも、足首を2回捻挫したことでも保険請求しています。
捻挫1回目
1度目は打ちっぱなし練習場で。
入口の床が雨で濡れていて足が滑り、転倒しかけたときに「グキッ」と。
保険代理店に電話し事故状況を説明。
後日保険請求書の書類が届き、同封されていた書類の中に事故証明書を発見。
事故証明書は練習場の支配人に、事故証明書にサインをもらいました。
足首のケガは接骨院に通院。
週3回、1ヶ月ほど通い合計12回。
事故証明書、接骨院の診察券のコピー、領収書を添付して保険代理店へ保険金請求書を郵送。
後日無事に銀行口座に振り込まれました。
捻挫2回目
2度目の捻挫はゴルフコースで。
ティーイングエリアの階段、最後の一段が無いと勘違いして踏み外し「グキッ」。
1度目と同じくすぐさま保険代理店に電話し事故状況を説明。
後日保険請求書の書類が届き、同封されていた書類の事故証明書と返信用封筒をプレーしたゴルフ場に郵送。
事故証明書にはゴルフ場の支配人へプレーした日時、事故状況を説明した手紙を添え、事故証明書にサインをしていただけるようお願い。
後日無事事故証明書が返送されてきました。
足首のケガは1度目よりもひどく、約2か月通院。
週3回で24回通いました。
24回通うと保険金の請求金額が10万円を超えたため、接骨院の先生に診断書作成を依頼。
(10万円以下の保険金請求では診断書の作成は必要ないですよ。)
診断書は2,000円で書いていただけました。
事故証明書、接骨院の診察券のコピー、診断書を添付して保険代理店へ郵送。
再度無事に銀行口座に振り込まれました。
ゴルフ保険レビューまとめ
僕が入っているゴルフ保険は三井住友海上保険の商品で、年間保険料が6,380円です。
保証内容は
傷害保険:通院1日6,000円
用品保証:27万円
ホールインワン・アルバトロス:20万円
2010年から加入し、2020年現在10年ちょうど。
ゴルフ保険に支払った金額は63,800円になりますね。
接骨院へ支払った治療費は、捻挫1回目:約5000円
捻挫2回目:9,500円
ではゴルフ保険を使用してもらった金額はというと、
ドライバー修理費:50,000円
捻挫治療費1回目:72,000円
捻挫治療費2回目:144,000円
合計:266,000円
本当は事故がなくゴルフ保険を使わないということがいいのですが、これだけの金額をいただけたので、保証のしっかりしたものに入っておいてよかったというのが実感。
ゴルフをしているなら、必ずゴルフ保険には加入しておきましょうね。

コメント