ゴルフのスイングでダフって肘が痛くなってきた、なんてことありませんか?
その症状はいわゆるゴルフ肘。
繰り返し蓄積された衝撃で、慢性的な肘の痛みになってしまいます。
そんなゴルフ肘には「鍼がいい」ともいいますが、鍼を刺されるのが怖いと感じることも。
そんな時には現役接骨院院長の僕も使っている「ソマセプト ミオ」がおすすめ。
たった0.1 mm の 微細なプラスチックの鍼がついた絆創膏を貼るだけで、辛いコリや痛みが緩和されますよ!
目次
ゴルフ肘の症状
ゴルフをしていると、スイング中ダフッたり、トップしたりとミスはつきもの。
そんなミスが続くと肘関節へ衝撃が蓄積され、外側や内側の筋肉やその付着部に炎症が起こりゴルフ肘を発症します。
ゴルフ肘の症状は肘の曲げ伸ばし、手首の曲げ伸ばしで肘の痛みが見られ、関節部の腫れ、熱感が現れることもあります。
痛めても初期の場合は患部を冷やして安静を保っているとほとんどの方は自然と治ります。
ですが痛みが少し減少した時にゴルフを再開し、またダフッたりしてゴルフ肘を再発させると、肘周辺部の筋肉の損傷、筋膜の癒着が起きるため慢性的な肘の痛みを発症し関節自体も動きが悪くなっていきます。
慢性的な痛みになってしまうと治るまでに長期間を要し、電気治療や鍼治療が必要になってしまいます。
ゴルフ肘には貼るだけで鍼と同じ効果のソマセプト ミオがおすすめ!
慢性的なゴルフ肘になってしまった時「鍼がいい」と聞いたことありませんか?
確かに鍼治療も効果的。
でも鍼を刺すという行為が怖いと感じたり、鍼の治療院へ行く時間がないという方も多いのでは?
そこでおすすめしたいのが、使いやすく安全に設計された医療機器の『ソマセプト ミオ』。
接骨院を経営している僕も、自分の治療院で使い患者様から好評を得ている商品です。
ソマセプト ミオの効果
ソマセプト ミオはたった0.1 mm のプラスチックの微細突起が、筋膜をリリースして正常な状態へと近づけ、筋肉のコリや痛みを緩和する効果を持っています。
ソマセプト ミオを貼りリリースされた筋膜は本来の動きを取り戻し、同時に筋肉が硬直して引き起こしていた血行不良を改善し、代謝を活発にします。
代謝が改善されることで疲労感の軽減、疲労の早期回復、持久力の向上など様々な効果を発揮。
そして、ソマセプト ミオはパフォーマンスが改善される治療機器ですが、コンタクトスポーツやマラソンなど、公式競技にも貼ったまま出場ができる商品です。
ソマセプト ミオのメリット・デメリット
ソマセプト ミオのメリット
・鍼を刺した時のチクッとする不快感がない
・急性期の痛みにも、慢性期の痛みにも使える
・スポーツ時に貼っていても邪魔にならない
・自分自身で簡単に貼れる
・ずっと貼っていても大丈夫なので、持続効果が長い
・治療院へ行くよりコストがかからない
・小さな絆創膏なので、貼っていても目立たない
・小さなカートリッジなのでどこにでも持ち運べる
ソマセプト ミオのデメリット
・肌の弱い人は絆創膏でかぶれることがある
・鍼を刺した時のチクッとした刺激がないので、強い刺激が好きな人には物足りない
ソマセプト ミオの価格
ソマセプト ミオは楽天市場内の『SOMAstore(ソマストア)』が公式販売サイトです。
公式販売サイトでは、ソマセプト ミオの1箱10個入りの通常価格は1,650円(税込)です。
1個あたり165円になりますね。
|
ですがソマセプト ミオは、首に4個、腰に6個なんて感じで貼るので、1箱10個入りだとあっという間に無くなっちゃいます。
そこでおすすめなのが1箱100個入り。
1箱100個入りだと、11,000円(税込)なので、1個当たり110円とお得。
継続して利用していくなら、お得に使える1箱100個入りがおすすめです。
|
ゴルフ肘は鍼がいい?まとめ
ゴルフ肘には鍼治療、電気治療が有効。
でも鍼を刺すのが怖かったり、通院する時間が無かったりする場合には、刺さずに貼るだけでOKの「ソマセプト ミオ」がおすすめ。
自宅で簡単に貼れ、効果も持続します。
ツボを刺激して治癒力をUPさせる鍼や灸の利用に躊躇しているなら、痛さや熱さがないソマセプト ミオが安心して使えますよ。
|
コメント