【ゴルフが趣味はお金持ち?】ゴルフ道具一式の値段は意外と安い事実

ゴルフ役立ち雑学

「ゴルフが趣味の人はお金持ち」とよくいわれるけど、実際にゴルフ道具一式をそろえるにはどれだけコストがかかるのか気になりますよね。

道具が高くて一般庶民には手が出ないイメージ

確かに十何年も前はお金持ちがやるスポーツというイメージがありました。

 

 

とはいえ、今は昔ほどゴルフ道具も高くはありませんし、中古でそろえる手もあります。

初心者ゴルファーだったころの僕も、まず初めは中古で道具を買いそろえました。

ゴルフ歴は10年を超えましたが、今でもその当時買ったウエッジを使っています。

 

この記事を読んでゴルフ道具一式の値段がわかれば、不安なくゴルフライフがスタートできますよ!

 

関連記事:【ゴルフコースデビューで必須の持ち物】便利アイテム、販売店紹介!

 

ゴルフ道具一式の値段

ゴルフ初心者の方がまず道具をそろえようと思うなら、まず予算は10万円くらいが相場ではないでしょうか。

その10万円でどんなゴルファーになりたいか、購入計画をイメージしていきます。

 

やっぱりタイガー・ウッズみたいにかっこいいのがいいな

じゃ、クラブのブランドはテーラーメイドだね

 

まずは、中古ゴルフクラブショップの【ゴルフパートナー】をチェック。

 

ドライバー:「テーラーメイドM2/10.5°」/年式:2016年/販売価格:9,878円
フェアウエイウッド:「テーラーメイドR15/5W」/年式:2014年/販売価格:5,478円
ユーティリティ:「テーラーメイドR15/U4」/年式:2014年/販売価格:4,378円
アイアンセット:「テーラーメイドSLDR/5番~9番+PW」/年式:2014年/販売価格:24,178円
ウエッジ:「テーラーメイドSLDR/SW」/年式:2014年/販売価格:3,960円
パター:「オデッセイWORKS VERSA/#1/34インチ/年式:2015年式/販売価格:7,678円

※2020年6月での中古価格ですので、こちらに書いた価格は保証しかねます。

 

ゴルフクラブは初心者であれば14本いらないので、今回は11本でセッティング。

ここまでで合計55,550円。

 

ゴルフクラブが一式揃ったら、クラブを入れるキャディバッグが必要ですね。

キャディバッグ新品:「アディダス Adidas スタンドキャディバッグ 39 AWT56」/楽天価格:10,280円

 

残すはウエア・シューズ・グローブ・ティーです。

ウエア:「ユニクロ」/ポロシャツ1,990円・EZYアンクルパンツ2,990円

シューズ:「アディダス」/スパイクレス ゴルフシューズ クロスニット 3.0/楽天価格:7,920円
グローブ:「アディダス」/マルチフィット SP/楽天価格:980円
ティー:「ライト」/ニューキングラバーティー Ver2.0/楽天価格:599円

 

ここまでのゴルフクラブ55,550円と、ウエア類24,759円を合わせると80,309円。

19,691円余っています。

 

帽子とサングラスも買いましょう。

帽子:「ニューエラ」/9FORTY/楽天価格:3,960円
サングラス:「ユニクロ」/スポーツウェリントンサングラス/販売価格1,500円

 

全部で85,769円になりました!

余ったのは14,231円ですので、週末価格のゴルフコースに1回行ける程度の金額。

パッと見てかっこよく整ったセットアップにすることもできましたし、予算10万円でおつりがくる価格でゴルフ道具一式は揃えることができますね。

 

趣味のゴルフとスノーボード、どっちがお金がかかる?

やっぱりゴルフは85,000円も道具台代にかかるから高いじゃん!って思っていません?

趣味ならスキーやスノーボードのほうが安いという方も見えますが・・・

じゃ過去に僕もやっていたスノーボードでの場合と価格を比較してみましょう。

 

スノーボードに必要なのはざっくり見積もると「板・ブーツ・ビンディング・ウエア・スノーグローブ・ゴーグル」。

スノーボードの道具は、ほとんどの物を新品で買う必要があると僕は思っています。

というのも、板は使い方にもよりますが剛性がなくなりへたってしまう、ブーツは自分の足にぴったりとフィットしたものが必要。

特にこの2つが高いんですよね。

 

スノーボード:10万円を超えるような板は手が出にくいですが、5万円程度の物は欲しいところ。

ブーツ:履きやすいものになると2万円ほど。

ビンディング:足がぐらぐらでは滑れないので、機能性の高いもの重視すると2万円ほど。

ウエア:ウエアは上下で2~3万円。

グローブ:ここはそこそこの物でいいので5,000円~1万円。

ゴーグル:お手頃なもので1万円

 

合計すると約12万5,000円程度は道具でかかります。

ゴルフよりも高いですね。

 

これに1日リフト券が休日料金であれば約5,000円かかります。

ゴルフでは休日はだいたい12,000円~14,000円。

 

プレー代がゴルフのほうが高いじゃん

確かに

 

でもスキーやスノーボードってご飯が別じゃないですか。

ゴルフだと基本的に昼食付の価格ですし、コースによっては朝食が込みのところもあります。

 

それにスキーやスノーボードは交通費がかかるんですよね。

住まいが郊外でも、ゴルフ場は自宅から1時間圏内程度じゃないですか?

僕なんか自宅から20分圏内に3つもゴルフ場があります。

スキー場になると山なので、どうしたって2時間くらいはかかりますし、場合によっては3時間ほどかかるのではないでしょうか。

それに雪の山道を走るので、4輪駆動車の場合ガソリン代もばかになりません。

 

このようにお金がかかると思われているゴルフも、他の趣味と比べてみれば意外とそんなことはありません。

そもそも趣味を持てばどんなものでもそれなりにお金はかかるものです。

ゴルフはお金持ちだけのスポーツじゃないですね!

 

ゴルフ道具一式の値段まとめ

ゴルフが高いというイメージは過去のバブルの時代についたもの。

初心者の方であれば初めの道具選びは中古でいいですし、アウトレットで新品セットを買っても安い商品もあります。

最近ではコースでプレーするのにもリーズナブルなゴルフコースも出てきているため、敷居は高くありません。

 

初心者ゴルファーでも上手に中古ゴルフクラブショップを使い、コストを抑えて楽しみましょうね!

【ゴルフコースデビューで必須の持ち物】便利アイテム、販売店紹介!
ゴルフコースデビューでは様々な持ち物の用意が必要です。 この記事ではゴルフコースデビューに必要な持ち物を完全網羅。 忘れ物がなければゴルフコースデビューが最高の思い出になりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました